特養建設をすすめる会ニュースNo.1・No.2を発行しました。

第3回特養建設をすすめる会開催・協同福祉会拡大運営会議合宿開催などのニュースをご覧いただけます。
詳細はこちら >>>
『大泉千代田支部 通崎睦美 木琴リサイタル』
医療生協ってすばらしい!こんなこともできちゃうんです!
~大泉千代田支部「通崎睦美木琴リサイタル」大成功!~

2015.11.29(日)夜、大泉町文化むら大ホールはほぼ満席、約500人が来場され、素早いバチさばきで奏でられる木琴の音色に心奪われました。
詳細はこちら >>>
2015年度保健学校が3地区で開催! テーマは『健康寿命の延伸』

2015年度の保健学校が昨年10月から12月にかけて3地区で開催され、中毛地区24名、桐生地区19名、太田地区33名が修了証を手にしました。
詳細はこちら >>>
笑ってともに平和を考える“平和落語会”に三十人参加(太田地区)

三月には珍しく雪が降りしきる九日(火)夜七時、組合員会館にて「平和落語会」が催されました。落語だけでなく歌あり、語りあり、楽器演奏までも…と一人四役をこなすパワフルな落語家、信楽亭大魔王(本名・高橋保)さんの独演会に参加者全員お腹を抱えるほど大笑い。でも、楽しい中にも、軍隊をもたない国「コスタリカ」のことにふれたりと、平和の大切さを語ってくれました。
平和コンサートに六十五人参加!(中毛地区)
大泉町出身の歌手“桂 宏美さん”によるビオリラ演奏と歌のステージ

三月十三日(土)午後、生協会館組合員ホールにて大泉町出身の桂宏美さんを招いて「平和コンサート」を開催しました。子供のころ太田協立診療所の夏祭りで歌を歌ったのが初舞台という桂さん。歌手になることを夢見て上京したなどエピソードを交えながら、ビオリラという大正琴に似た楽器の演奏と歌による約一時間のステージでした。平和にちなんでと選曲された「サトウキビ畑」は歌詞の意味を知って「平和の大切さをあらためて考えた」と語り、十分という長い曲を平和への願いを込めて熱唱してくれました。
最後にNPT再検討会議に医療生協を代表して参加される梅澤さん・松尾さんより決意を込めた挨拶がありました。
「高血圧」テーマに医療座談会
高柳亮所長を囲んで和やかに開催!(中央中川支部)

「高血圧と言われている方は?」「薬を飲んでいる方は?」…前橋協立診療所高柳所長から参加した方への質問で医療座談会がスタート。先生からの問いかけに場も和み、いつのまにかみなさんも次々と質問をして、先生とのやりとりで和やかに座談できました。先生は、「血管をホースに例えるとその端っこを誰かが踏んづけている状態が高血圧」など、ひとつ一つの質問に丁寧にわかりやすく答えてくださいました。参加者からは「聞きやすい声でゆっくり丁寧にお話してくださりとてもよかった」など大好評でした。