群馬中央医療生活協同組合

前橋協立診療所

急性期から慢性期までをバックアップしています。患者、利用者さんの気持ちを大切にし、なんでも相談にのれる敷居の低い診療所を目指します。

在宅支援診療所としての機能を強化。週10単位の往診を行い、24時間体制(契約制)で在宅生活をサポートしています。また診療所併設のデイサービス(1単位25名)までの受け入れで安心して過ごせる居宅サービスをサポートしています。

お知らせ

2024.5月NEW
2024年5月以降の診療体制のご案内
2021.2.22
3月以降の診療体制のご案内
2020.12.2
12月の診療体制のご案内
2020.10.29
11月の診療体制のご案内
2020.9.30
10月の診療体制のご案内
2020.7.30
8月の診療体制のご案内
2020.6.29
7月の診療体制のご案内「まえしんだより創刊号」を発行しました。
2020.5.29
6月の診療体制のご案内
2020.5.1
5月の診療体制のご案内
2020.4.1
4月の診療体制のご案内
2020.2.27
3月の診療体制のご案内「いこいの家」からのお知らせ(3月号)
2020.1.30
2月の診療体制のご案内「いこいの家」からのお知らせ(2月号)
2016.9.21
グリーフケア訪問
2016.2.17
第3回遺族会開催されました。

LINE診療はじめました

当院ではLINEのビデオ通信機能を活用した診療をはじめました。

ご希望の方は「LINE診療をご希望の方へ」をお読みの上、まずはご予約をお取りください。

➡「LINE診療をご希望の方へ」

➡ 問診票【初診用】

➡ 問診票【再診用】

所在地 〒371-0016 前橋市城東町3-15-28
電話番号 027-231-6060
所長名 高柳 亮
開設年 1999年4月
(本町協立診療所と城東町協立診療所の統合合併)
診療科目 内科
診療時間

■午前診療:8時30分~12時

■午後診療:15時30分~17時

■夜間診療
 月曜:17時~18時30分
 金曜:17時~18時

休診日 日曜、第2土曜、国民の休日、年末年始(12月30日~1月3日)

医療・介護・福祉に関する地域のセンター的存在を目指します。

前橋協立診療所は、医療生協の事業所であった2つの診療所が1999年に合併して創設しました。地域、組合員さんの出資により運営しております。

当診療所は主に以下の点を柱として医療・介護サービスの提供をしていきます。

  1. なんでも相談にのれる敷居の低い診療所を目指します

    医学的な問題だけでなく、心の問題、家庭・仕事など生活の問題も相談できる診療所を目指します。

  2. 患者、利用者さんの気持ちを大切にします

    それぞれの患者、利用者さんの気持ちは様々です。患者さん、ご家族のお気持ちやご要望を重視した診療、介護サービスを目指します。

  3. 他の医院や病院、薬局、介護事業所との連携を強めます

    専門医療や入院が必要な時、往診が必要な時、お薬の配達が必要な時、介護が必要な時など、いろいろな場面で、他の施設との連絡をスムーズに行なえるようにします。

  4. 在宅医療の充実

    通院が難しくなった場合、自宅で診療が受けられるように、引き続き在宅医療に力を入れます。病状が変化しやすい方の場合、希望があれば24時間相談できるように手配します。

  5. 保健予防活動

    高血圧や糖尿病など生活習慣病の診療、禁煙外来、健康診断、予防接種等、様々な病気の予防活動を行います。

  6. 研修医の教育

    当診療所は日本家庭医療学会の研修プログラムの認定施設となっています。新しい医師の養成に力を入れます。

前橋協立診療所 所長 高柳 亮

スタッフ

所長 高柳 亮
内科医

桑原 美穂
内科医

井上 有沙
内科医

谷口 豊
内科

【看護師】7名 【放射線技師】1名 【事務】4名 【その他職員】4名

外来診療

  • 午前診療:8時30分~12時
  • 午後診療:【月曜】15時30分~17時 【火~金曜】14時30分~17時
  • 夜間診療:【月曜】17時~18時30分 【金曜】17時~18時
  • 胃カメラ:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午前
  • レントゲン検査:月~木曜日、金曜日の午前
  • 内視鏡検査:月・火・木・金の午前中(予約制)
  • 超音波検査:随時
  • 前橋市の特定健診も行っています。予約制となっていますので、ご希望の方は受付までお問い合わせください。

2022年6月1日現在

 

高柳

井上

高柳

桑原

桑原

谷口

高柳
(~11時)

井上

高柳
(~11時)

桑原

高柳

井上

谷口(交替)


高柳

桑原

井上

井上

井上


高柳

高柳

 



※土曜日午前は、高柳医師・井上医師・谷口医師の3名で交替となります。

※学会、研修等で変更になる場合もあります。ご了承ください。

※基本すべて予約制です。予約が無い場合はお待ちいただく時間が長くなることがあります。

※休診:土曜日午後、第2土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)

訪問診療

当診療所は在宅療養支援診療所として登録し、年間を通じて24時間患者様の急変に対応しております。

  • 月2回の定期的な往診を行います。
  • 往診が必要な方には当診療所及び連携医療機関とともに対応します。
  • 24時間緊急訪問看護が必要な方には当診療所または連携訪問看護ステーションと共に対応します。
  • 緊急時の入院医療機関として前橋協立病院と前橋赤十字病院にお願いしています。

訪問診療をご希望の方は診療所までご連絡ください

027−231−6060

健康診査

  • 前橋市の健康診査、がん検診等を実施しています。
    予約制になっています。ご予約は電話でもお受けしています(胃カメラのご予約はご来院をお願いしています)。
    ご家庭に届く前橋市健康診査受診シールを受診日にご持参ください。検診費用は無料です。
  • その他、就職等で必要な健康診断は事前にご相談ください。

■前橋市健康診査・がん検診等

対象 内容
基本健康診査

40歳以上の方

身体計測、尿検査、血液検査、血圧測定、診察等

胃がん検診

40歳以上の方

内視鏡検査のみ

大腸がん検診

40歳以上の方

2日間の便潜血検査

胸部(結核・肺がん)検診

40歳以上の方

胸部レントゲン、喀痰検査

前立腺がん検診

50歳以上の男性の方

血液で前立腺特異抗原(PSA)を検査

肝炎ウイルス検診

40歳の方、41歳以上で過去に検診を受けていない方

血液でC型・B型肝炎ウイルスを検査

内視鏡検査

予約制となります。ご予約の際はご来院ください。

■注意事項

  • 前日の夜9時以降は食べないで下さい
  • 当日、朝ご飯は食べられません。7時頃にコップ一杯の水もしくはお湯を飲んでください。
  • 当日朝は、いつも飲んでいるお薬は飲まずに診療所へご持参ください。
  • タオルを1枚ご持参ください。

禁煙外来

現在、禁煙外来は休診しています

禁煙治療に用いるお薬の供給が停止しているため、禁煙外来は当面の間休診させていただきます。禁煙外来の再開につきましては、未定です。

あらためて、ホームページ等にて案内させていただきます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

所長

より良い睡眠のために

生活のリズムとスタイル

  • 睡眠はリズムとタイミングが大切です。毎日できるだけ同じ時間に起床するようにしましょう。
  • 夕方の軽い運動は睡眠を深くします。ただし就寝前4時間以内の激しい運動は睡眠を妨げることがありますので注意しましょう。

睡眠の環境

  • 寝床、ベットのある部屋はなるべく睡眠のため専用としましょう。
  • 騒音や明るすぎる照明は取り除くようにしましょう。
  • 寝床、ベットのある部屋は寒すぎず、暑すぎず適温を目指しましょう。
  • 目覚まし時計を耳元に置くのをやめましょう。時計の音が睡眠のさまたげになることがあります。

食事や飲み物

  • 就寝前に食事をたくさんとるのを避けましょう。
  • 寝る4時間以内にカフェインを含む飲み物(コーヒー・紅茶・緑茶)を飲まないようにしましょう。
  • 禁煙を目指しましょう。特に就寝前や夜目覚めた時の喫煙は避けましょう。
  • 眠るために飲酒することは避けましょう。飲酒による睡眠は浅く、途中で目覚めやすいことが分かっております。

睡眠導入剤の利用法

  • 寝るしたくをすませてから内服しましょう。
  • アルコール類との併用を避けましょう。
  • 睡眠導入剤によって、転びやすくなったり、交通事故が増えたり、もの忘れが悪化することもあります。必ず医師の指示に従って利用しましょう。

〒371-0016 前橋市城東町3丁目15−28

027−231−6060